WEB予約はコチラ

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

むちうちなら鴨居南口接骨院

鴨居南口接骨院

骨盤矯正・姿勢矯正

【鴨居南口接骨院】の骨盤矯正とは?

  • 体の歪みを整えたい
  • むくみが気になる
  • 靴底の減り方が左右で違う
  • 猫背で姿勢が悪い

骨盤の仕事

背骨の土台としての骨盤の役割に注目

骨盤の役割とはなんでしょう?大腿骨と接続し股関節を形成しているのも骨盤。腸や膀胱、子宮の受け皿になっているのも骨盤で、ここ最近では骨盤の歪みが腸に悪影響を及ぼし肥満の原因になりうるとのことから、骨盤矯正をダイエット目的で行っている治療院を多く見かけます。しかし当院は「姿勢改善」に注力した施術構成になっておりますので、この場では背骨の土台としての骨盤の役割に注目してみたいと思います。

体の土台である骨盤が整うと痛みのない体に!激痛や神経痛、しびれてお悩みの方ご相談ください。

もし家の土台が傾いていたら・・・

土台とは建造物などの基礎となって上に乗るものを安定させる役割がありますが、その土台が傾いたり、歪んだりしたらどうなるでしょう。家の土台が傾いたら窓が開かなくなったり、床に落ちたものが転がったりなどの症状がみられるようになりますが、それが骨盤だったらどうなるのか。

ゆがんだまま一定の姿勢に保とうとする→筋肉に負担

土台=骨盤が傾くと、家=背骨に歪みが出ます。傾いた植木鉢に植えられた植物はどのように伸びるか想像してみてください。根元こそ曲がるものの、倒れないように真っ直ぐ上に伸びていきます。背骨も全く同じで左右に曲がりながらなんとかバランスをとり一定の姿勢を維持しようとしますが、植物と違って背骨の周りには筋肉がありますから、それが伸ばされたり、縮められたりすることで凝り感や痛みを感じるようになります。皆さんが普段よく口にされる「右の肩ばかり凝る」や「いつも左の腰が痛い」など左右どちらかのみに症状を感じる場合は恐らく背骨が歪んでいます。

痛みは筋肉の負担により生じる

なぜ骨盤は歪むのか

ほとんどの場合姿勢が原因

骨盤が何の原因もなくただ歪むことはありません。女性の出産後の歪みを除いては、ほとんどの場合姿勢が原因しています。例えば①右手をよく使う仕事をしている、②すると体が左に傾く、③右の背中に筋肉が伸ばされ硬くなる、④硬くなった筋肉が骨盤の付着部位を引っ張り上げる、⑤骨盤が歪む。この①~⑤の機序で起きるものが多くを占めますが、デスクワークなどで長時間の座位を維持した際に左のお尻に体重がかかっているなど直接的に骨盤に力が及んで歪むこともあります。

治療法は?

骨盤、背骨の両方のバランスをとるための矯正治療

当院では矯正治療を用いて骨盤の歪みを取り除きます。骨盤の仕事の項でもお話ししましたが、土台となる骨盤が歪んでいれば当然のことながら背骨も歪んでいますから、当院では骨盤、背骨の両方のバランスをとるための矯正治療を行っています。両方のバランスを良い状態で維持することで、最終的には歪みにくい背骨と骨盤にすることができます。

骨盤と背骨のバランスを取りゆがみにくい

安全・安心の治療です。

また、矯正治療=痛い・怖いというイメージをお持ちの方や、矯正治療の禁忌症(ヘルニアや脊柱管狭窄症「せきちゅうかんきょうさくしょう」、脊椎の圧迫骨折など)をお持ちの方にも安心して、体に負担をかけずに骨盤矯正ができる「ブロック療法」も行っておりますので、抵抗感のある方や、受けたくても受けられなかった方にも安心して骨盤矯正をお受けいただけます。

仙腸関節症(せんちょうかんせつしょう)とは?

女性の腰痛でもっとも多いのが、レントゲンやMRIなどの画像診断で異常がないと診断されます。
逆に画像診断で脊髄の変化などが発見されても、それが痛みの原因とは特定が出来ないため根本的な治療ができません。
その女性の腰痛の85%が仙腸関節症(せんちょうかんせつしょう)と関係します。
腰から下の痛みはこの仙腸関節を矯正することで9割治すことが出来ると言われています。

仙腸関節症(せんちょうかんせつしょう)は、骨盤の歪みが原因で、10歳~40歳位の若い女性に多くみられます。
関節炎の専門医師であっても判断しづらく間違った治療方法のまま何年も病院に通っている人もいたりします。
仙腸関節症(せんちょうかんせつしょう)の症状は、腰とおしりの辺りの痛みで腰を前にまげたり、座っている時に痛みが強くなります。
また、風邪などのウィルスが原因で仙腸関節に炎症を起こることもあります。

仙腸関節症

仙腸関節症(せんちょうかんせつしょう)の治療法は?

当院では、患者様にうつ伏せに寝てもらい仙腸関節を直接押し、痛みが現れるようでしたら仙腸関節炎を起こしています。痛みを取り除くだけでは再発する可能性も考えられますので、当院では、根本的な原因が何かを考え総合的な治療を致します。

骨盤矯正の流れ

筋肉をリラックスさせた後に矯正治療を行います

前項でお話ししました通り、骨盤の歪みの多くは筋肉の緊張によるものが多いので、まずは背部全体の筋肉の緊張を柔整マッサージで取り除きます。筋肉の緊張が強い状態での矯正治療は効果が半減してしまうばかりか、筋肉の力ですぐに元に戻ってしまいます。温熱治療も含めて筋肉をリラックスさせた後に矯正治療を行いますので、体への負担が少なく治療効果も長続きします。

骨盤矯正の治療

骨盤矯正の治療間隔

約3回連続、その後週一回を2~3ヶ月

骨盤の歪みや背骨の歪みは、長期間その状態が続けば続くほど「癖」となって歪んでいることを認識しづらくなります。まずは良い姿勢、本来の姿勢を思い出していただくために最初の3回の治療は連続して行っていただくことが理想的です。3回の矯正で正しい姿勢を身に着けることができればその後は治療間隔を開け、週1回程度の矯正治療を2~3ヶ月ほど続けていきます。

3回の矯正治療で改善が見られなければ4回目以降も連続して矯正治療を行っていきます。但し、骨盤を歪ませているのは筋肉の緊張が原因ですから、矯正治療を行わない日でも柔整マッサージの治療も週2回程度は定期的にお受け下さい。

治療間隔については、治療のたびに施術者がチェックを行い、以降の矯正治療のペースなどをご説明させていただきますので、不明な点はお気軽にご相談ください。

骨盤矯正でよくある質問と回答①

Q.・産後骨盤矯正はいつから始められたりするんですか?
 ・帝王切開などをしてても受けることは可能ですか?
 ・産後1年経っててもできますか?

A.産後骨盤矯正に関しては、早い段階でしたら産後1ヶ月でも可能になります。医師に確認をしてから来る人が多いのですが、その段階から可能なことは可能になります。

ただし、帝王切開での分娩になる場合は医師の確認が必須になります。切開した所に問題ないのか確認をせずに行うと思わぬ事故になりかねないので、そこは注意が必要になります。

また、産後1年経っても矯正は可能になります。

骨盤矯正でよくある質問と回答②

Q.骨盤矯正を受けたとき、バキバキ音が鳴りません。音が鳴らないと効果がないですか?バキバキ音がなるのが怖いです。

A.バキバキ音がなった方が効果がありそうと思われる方も少なくはありませんが、骨盤矯正の目的は骨がズレてしまって起こっている身体の不調を取り除くことです。

骨盤矯正を受けることによってバキバキと音がなることは、関節の中の空気が弾ける音だとか骨が元の位置に戻るときに鳴っているだとかいろいろな説がありますが未だに解明されてはいません。
矯正をすることにより結果的に鳴ることがあるということであり、音を鳴らすことが目的ではないので、音が鳴らなくても矯正を受けた後に骨のズレが取れて身体の不調が緩和している・もしくは無くなっていれば問題ありません。

また、バキバキ音が鳴るのが怖い方には骨盤矯正を無理にはオススメしません。「猫背矯正」や「筋膜ストレッチ」などのストレッチ系のメニューでしたら、バキバキ音が鳴ることはほとんどないので安心して受けていただくことができます。
ただし、ストレッチ系のメニューは筋肉の伸び縮み機能を戻すための手技であり、ズレた骨を戻すわけではないので、骨の歪みによって引き起こされている症状は緩和されにくい場合があります。それを知った上で判断されるのがいいかと思います。

骨盤矯正でよくある質問と回答③

Q.骨盤の歪みはどのように歪んでるのですか?

A.骨盤の歪みは前傾タイプ、後傾タイプ、左右タイプの3種類に分けられます。

・前傾タイプ
猫背になりやすく、胸やお尻の下垂、下腹部が出るという悩みを持つ人が多いです。

・後傾タイプ
反り腰になるため、背中・ももの張りや腰痛、便秘、生理痛、ししゃも脚の症状が出やすいです。

・左右タイプ
骨盤の左右の高さにズレが生じやすく、肩こりや腰痛、O脚や足のむくみに悩む人が少なくありません。

全身が映る鏡で見たとき、いずれかのタイプに当てはまっているようであれば骨盤の歪みが原因になっている可能性があります。

肩こりや生理痛、頭痛、腰痛など、痛みに関する症状は特に日常生活にも支障をきたしやすいです。また、冷え性も全身の血流が滞っているので、体調不良になりやすいという問題があります。

骨盤矯正でよくある質問と回答④

Q.骨盤が歪んでしまう原因はなんですか。

A.骨盤が歪んでしまう原因は様々です。 

一つ目は日常生活における姿勢です。
例えば足を組む癖があったり、鞄などを片方だけでずっと持っていたりなど、筋肉のバランスが不均衡になる状態が続くと歪んできてしまいます。

もう一つは筋力低下でも歪みが起きます。 
姿勢を保持する筋肉が低下してきてしまうと骨盤や背骨を支えることができなくなってしまい、歪みが生じます。

日頃から運動の習慣をつけたり、片側に負担をかけ過ぎていないか、無理な姿勢を長時間続けていないかを注意して生活するようにしましょう。

骨盤矯正でよくある質問と回答⑤

Q.骨盤矯正はどのような施術効果がありますか?

A.骨盤矯正という言葉の通り骨盤の歪みが正しい位置に戻るため、姿勢の見た目が良くなります。

また、筋肉は骨から骨にかけて繋がっていることが多く、骨の位置がズレるということは筋肉が引っ張られたり、縮んだ状態で硬くなります。この状態になると硬くなった筋肉に血管が圧迫されたり、筋ポンプがうまく働かずに血流が悪くなり、硬くなった筋肉周辺に痛みを感じます。血液は人間の体の様々な細胞や組織、臓器などを養い、要らなくなったものを運びます。そのため骨盤の歪みを軽減すると各関節の可動域が上がったり、痛みが減ったり、痺れや不眠、筋力低下などの神経症状にも効果が期待できます。

ただし、一部疾患は悪化する恐れがあるため、骨盤矯正の施術ができないことがございます。


▲ページの先頭へ戻る

鴨居南口接骨院のご案内

【住所】〒226-0003 神奈川県横浜市緑区鴨居1丁目4−8 【電話】 TEL:045-931-7022

鴨居南口接骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:45~12:45 8:30~12:30
15:00~20:30 15:00~17:30

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

JR横浜線「鴨居駅」から徒歩5分!

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

都筑区、中山町、東本郷など広く地域の方にお越しいただいております。


お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る